#tech-stack#development#japan

日本のリアルな技術スタック:2025年の開発者トレンド

日本の企業は、実際にどんな技術を使っているのか?バックエンド、フロントエンド、モバイル、インフラの各領域における日本の技術トレンドを徹底解説します。

August 25, 20256 min read
日本のリアルな技術スタック:2025年の開発者トレンド

日本でのキャリアを考える開発者の皆さんなら、一度はこう思ったことがあるのではないでしょうか。「日本の企業は、実際にどんな技術を使っているのだろう?

日本はソフトウェア開発の近代化で遅れている、というイメージがあるかもしれませんが、その認識はもはや過去のものです。多くのスタートアップや大企業が、グローバルなベストプラクティスやモダンな技術スタックを積極的に採用しています。もちろん、一部ではレガシーな技術も依然として使われていますが。

この記事では、求人情報、開発者インタビュー、市場の採用トレンドに基づき、現在の日本で実際に使われている技術を、バックエンド、フロントエンド、インフラ、モバイルの各領域に分けて解説します。

  • JapanTechCareers、JapanDev、Wantedlyに掲載されている多数の求人情報
  • 開発者インタビューや企業の技術ブログ
  • 2024年〜2025年の日本のテクノロジー市場における採用トレンド

バックエンド:Railsが依然として強い一方、GoとJavaが猛追

言語/フレームワーク使用レベル主な採用企業タイプ
Ruby on Rails🔹🔹🔹 高スタートアップ、B2Cサービス、SaaS
Go (Golang)🔹🔹 中インフラ系スタートアップ、Web3、フィンテック
Java / Spring🔹🔹 中大企業、銀行、HRシステム
Python (Django/FastAPI)🔹 低AI/ML関連企業、データ分析基盤チーム
Node.js🔹🔹 中プロダクト主導のスタートアップ、イベント駆動型アプリ
PHP / Laravel🔹 低レガシーシステム、CMSベースのサイト

ポイント: Ruby on Railsは、今なお日本のWebスタートアップにおける定番技術です。しかし、パフォーマンスを重視するモダンなマイクロサービス開発では、Goが急速にシェアを伸ばしています。

フロントエンド:Reactが主流、Vueも根強い人気

フレームワーク/技術使用レベル備考
React🔹🔹🔹 高Webフロントエンド開発における第一選択肢
Vue.js🔹🔹 中社内ツールやレガシーシステムの刷新で人気
TypeScript🔹🔹🔹 高新規のフロントエンド開発ではほぼ必須
Next.js / Nuxt🔹 低新規プロジェクトで積極的に採用される
Angular🔹 低大企業のレガシーシステム以外では稀

ポイント: 現在、フロントエンド開発の標準はTypeScriptとReactの組み合わせです。Vue.jsも、特に2019年以前に開発が始まったプロジェクトで根強く使われ続けています。

モバイル:ネイティブ(Kotlin/Swift)が主流、Flutterが台頭

モバイル技術使用レベル備考
Kotlin🔹🔹 中Android開発の標準
Swift🔹🔹 中iOS開発の標準
Flutter🔹 低スタートアップを中心に人気が上昇中
React Native🔹 低依然として使われているが、人気は下降気味

ポイント: モバイル開発ではネイティブ言語が依然として主流ですが、開発コストを重視するスタートアップを中心に、Flutterが着実に採用実績を増やしています。

インフラ:AWSがリードし、Kubernetesは広く普及

インフラ技術使用レベル備考
AWS🔹🔹🔹 高クラウドサービスの第一選択肢
GCP / Azure🔹 低AI関連企業ではGCPの採用が拡大中
Docker🔹🔹🔹 高コンテナ技術の業界標準
Kubernetes🔹🔹🔹 高マネージドサービスを含め、広く普及
Terraform🔹 低インフラのコード化(IaC)を進めるチームで一般的

ポイント: AWS、Docker、そしてKubernetesの3点セットが、今や企業の規模を問わず、基本的なインフラ構成となっています。

注目すべき技術

  • Rust: 開発者からの人気は高いものの、本番環境での採用はまだ限定的
  • Elixir/Phoenix: チャットなどリアルタイム性が求められるシステムで、ニッチながらも根強い人気
  • Scala: 金融システムでは依然として使われているが、新しいスタートアップでの採用は減少傾向
  • GraphQL: 特にモバイルアプリとバックエンド間の通信で採用が増加中

まとめ:日本でのキャリアを目指すなら

2025年に日本のテック業界でキャリアを築きたい開発者にとって、以下のスキルセットは強力な武器になるでしょう。

  • フロントエンド: React + TypeScript
  • バックエンド: Ruby on Rails(スタートアップ)、またはGo(パフォーマンス重視のチーム)
  • モバイル: Kotlin / Swift(ネイティブ)、またはFlutter(クロスプラットフォーム)
  • インフラ: AWS + Docker + Kubernetes

たとえ日本語に自信がなくても、これらの技術を習得していれば、海外エンジニアを歓迎している企業の求人の8割以上にアピールできるはずです。

このような情報をもっと知りたい方へ

日本でエンジニアとして働くためのメールマガジンやお得な情報を受け取りましょう。